今回はビネガーシンドロームとは何か、その原因と修復方法についてお話しします。
ノリスケさんって世代的にゲームボーイやってた?
やってましたね。まだ幼稚園くらいの頃でしたが
何を隠そう初代ポケットモンスターは私が人生で初めて熱中したゲームなんですよ
俺も兄貴のお下がりでもらったのがあるんだけど、この前久々にやってみようかなって押入れから引き出してみたら…見てよこれ
おや、これは…
ビネガーシンドロームというやつですか
なにそれ?
これ、画面が真っ黒くて映らないしもうダメかなって
確かにこれはひどい有様ですね
では今回はこの原因などについてお話ししますね
ビネガーシンドローム、その原因は何?
ビネガーシンドローム、あまり耳馴染みのない言葉だと思います。私も初めて耳にした時は「何それ?」と思いました。
これは主に液晶パネルの使われている機器の画面に発生する現象で、冒頭で見せたように画面に黒い影のようなものができてしまうことを言います。
原因は液晶のフィルム成分が長期の保存によって加水分解し、変性や変形をすることで起こります。特に高温多湿での保管で進行しやすくなると言われていますので、梅雨などがあって湿気の多い日本では押入れなどにしまっていると起こりやすい現象と言えるでしょう。
ビネガーシンドロームと呼ばれている由縁ですが、液晶パネル表面の劣化したフィルムを剥がすことでお酢のような酸っぱい匂いがすることから名付けられています。ちなみに結構強烈な匂いのようですよ笑
ビネガーシンドロームを治すには?
「押入れから取り出したゲーム機がビネガーシンドロームを発症していた!」となってしまっては、久しぶりにレトロゲームをプレイしようとしてもがっかりしてしまいますよね。
でも、実はこれ、手間はかかりますが自分で治す方法もあるんですよ。
ここでは症例の最も多いと言われるゲームボーイポケットの例でお話しします。
必要なのはゲーム機本体、対応するお好きなソフト、単4乾電池(2本)、プラスドライバー、綿棒(またはティッシュやガーゼ)、マジックペン。
それとどこのご家庭にもあるY字ドライバー、無水エタノール、偏光板(1枚)を用意しましょう。
それとカッターやプラスチックのヘラがあるとちょっと便利かもしれません。
「Y字ドライバーも無水エタノールも偏光板もないわ!」という方のために商品をご用意しておきました。
全部買っても送料込みで合計2000円弱に収まります!
肝心の修理方法ですが、こちらを参考にしていただくと良いかと思います。
おじおじ ジャパンという方の動画になります。
少し長いですが分解するところから動画になっているので参考になるのではないでしょうか。
ただ動画内でも嘆いてますが、めちゃめちゃ根気がいるようですので覚悟して作業されてください笑
まとめ
ビネガーシンドロームの原因と修理の仕方についてお話ししました。
簡単な工具さえ揃えれば自分でも修理できますので、単純作業など集中してやれるという自信のある方はチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
ちなみにおじおじさんは液晶パネルの掃除に2時間半ほど費やしたようです笑
それではまた次回、お会いしましょう!
コメント