ピザとピッツァのカロリー比較!違いは呼び方だけじゃないんです

食品の雑学
スポンサーリンク

 ピザとピッツァといえば、私たち日本人からするとどちらも同じようなイメージを持っている方が大多数と思います。が、この2つのピザには違いがいくつもあります!呼び方やカロリーだけじゃありません!食べ方も焼き方も、成り立ちそのものも違うんです!

今回はそんなピザとピッツァについて、一緒に知っていきましょう。

 

アメリカとイタリアの代理戦争!ピザとピッツァの違い

 みなさんはピザといえば、どんな生地が好きですか?モチっとしたパン生地、カリッとしたクリスピー生地、特殊なものだと耳にソーセージが入ったものなんかもありますね。ちなみに私はクリスピー生地派です。

生地の違い

 アメリカのピザは、まるでパンのような厚くてフワフワした生地のピザが中心です。具材を楽しむものとして食べられていて、様々なトッピングをしてくれるのも大きな特徴です。

アメリカのピザ

そしてイタリア風よりも大きい。直径50cmとかもざらにあるそうですよ。

 

スポンサーリンク

 

一方でイタリアのピッツァは、生地を楽しむものとされています。表面はカリッと、中がモチモチしている生地で、トッピングもシンプルにトマトやモッツァレラチーズ、バジルなどが中心です。

イタリアのピッツァ

ちなみに日本ではそれぞれ、アメリカ風はピザハットやピザーラ、ドミノピザで、イタリア風はイタリア料理店やナポリ風などと銘打たれたお店で販売されています。

 

食べ方の違い

 次に食べ方です。アメリカでは日本で一般的にイメージされる、みんなでシェアしてワイワイと食べる感じあのままです。基本的にカットされた形で出され、主に手でつまんで一切れずつ食べていきます。

ところで味変にタバスコを使う方もいると思いますが、実はこれ、アメリカではかなりマイナーらしく、一般的には乾燥した唐辛子をかけて食べるといいます。

 

 一方でイタリア風の場合は、ピザを食べる際にもナイフとフォークを使い、基本的にカットされずにサーブされてきます。この理由は切ってしまうと冷めて味が落ちてしまうため。

なお立食の場合は、このような感じで四つ折りにして食べるそうです。

そしてアメリカと違って、一人で一枚を食べきります。イメージとしては、日本人が丼ものやラーメンを分けないのと同じ感じです。

付け合わせにはコロッケやナスのフライを食べることがあり、軽食や夜食として食べることが多いと言われています。また味変には、唐辛子やニンニクを漬けたオリーブ油をかけることがあります。

 

焼き方の違い

 焼き方にも違いがあります。アメリカの場合は各家庭に大型のオーブンがあることもあり、オーブンやフライパンで焼きます。ただ、水分が飛んで固くなりやすいため、その点には注意が必要です。

一方のイタリアは石窯による窯焼きが主流。400〜500℃に熱した窯の中でわずか1分ほどで焼き上げます。このような窯を構えている家は基本的にないため、ピッツァは基本的に外食で食べるものとされています。

 

カロリーの違い

 では、アメリカとイタリアのピザでどのくらいカロリーが違うのでしょうか?

 今回は参考に、アメリカ風を『ピザハット』から、イタリア風を『ナポリの窯』から、それぞれベーシックなマルゲリータを基準に見ていきます。

まずアメリカ風のピザとして、ピザハットの『ピザハット・マルゲリータ(クラシック4)』です。生地は『ふっくらパンピザ』で、サイズをMとしています。

このピザの8カット1ピースあたりのカロリー数は186kcalですから、1枚全てを一人で食べると1488kcalを摂取することになります。

一枚で1日に必要な大半のエネルギー量をカバーしてしまいます。ピザを食べ続けていると太るというのは納得ですね。

 

スポンサーリンク

 

続いてイタリア風ピッツァ、ナポリの窯の『ナポリのマルゲリータ』。こちらもMサイズです。

こちらは一枚で1060kcalと表記されています。アメリカ風と同じく8カットした場合、1ピースあたり132.5kcalの摂取です。アメリカ風に比べるとカロリーが低いですね。アメリカ風のピザよりサイズも小さく、生地の炭水化物量も少ないおかげかもしれません。

 

成り立ちの違い

 ここまで色々と違いを見てきましたが、肝心の成り立ちの違いをお話ししていませんでした。

 実はピザもピッツァも起源は同じで、イタリア料理のフォカッチャが先祖と言われています。

 1660年頃にナポリでピッツァの原型のようなものが誕生します。それからおよそ200年ほどの時を経て、1830年にナポリで世界初のピッツァ専門店がオープン。そして89年には、ピッツァの代表とも言える『マルゲリータ』が誕生するのです。

 マルゲリータが出来上がった頃、アメリカに移民として移り住んだイタリア人からピッツァが持ち込まれました。それがアメリカ流にアレンジされていき、今のピザの原型が出来上がりました。

1905年にはニューヨークにアメリカで初めてのピザ専門店がオープン。それまではイタリアから移り住んだ人たちが中心となって食べられていたピザが、第二次大戦以降、全米へ急速に広まり、アメリカの国民食となりました。

ちなみにアメリカのピザは、宅配がとても充実しています。家だけでなく、公園などの屋外でも配達してくれるらしいです。これは日本にはないので驚きですね。

ですがこれも、アメリカでピザが大きく広まった理由なのかもしれません。

 

最後に

 ピザとピッツァの違いについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?

 普段何気なく注文して食べているピザですが、歴史を知ると面白い発見がありますね。

 これを読んでみなさんは、ピザとピッツァ、どちらを食べたいと思いましたか?

 どちらにせよ食べたくなってしまったという方のために、今回カロリー計算の参考にさせていただいた店舗のネット注文のフォームを貼っておきますね。

 ピザハットのご注文はこちら

 ナポリの窯のご注文はこちら

 ※お近くに店舗がない場合や、宅配での注文を受け付けてもらえない地域にお住いの場合はご容赦ください。

 それではまた次回、お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました